| 
            
              
                | スウィートアリッサム | 属性・特徴 | 花期・成長 | 日当たり | 手入れ |  
                |  | アブラナ科 原産地 :地中海北岸から
 西アジア
 
 一年草
 
 | 花期:9〜翌2月 
 草丈 10cm〜15cm
 カーペット状に広がる
 | 霜の当たらない日当たりのよい場所。酸性土壌を嫌う | 剪定:春,見苦しくなったら、草丈の1/3程度切戻す 肥料:薄めの液体肥料を2週間に1回程度
 |  | 
        
          | 
            
              
                  | シクラメン (ガーデンシクラメン)
 | 属性・特徴 | 花期・成長 | 日当たり | 手入れ |  
                  |  | サクラソウ科 原産地 :ヨーロッパ
 
 球根常緑多年草
 
 | 花期: 10〜翌3月
 10〜30p
 | 戸外の雨のかからない風通しのよい明るい日陰であれば夏越しする。 | 花がらや枯葉つみ:茎の根元から抜き取らないと、茎が腐り、病気にかかりやすくなります。 
 肥料:9月から5月上旬までは、1週間に1回程度、液体肥料
 
 |  | 
        
          | 
            
              
                | ハボタン 
 | 属性・特徴 | 花期・成長 | 日当たり | 手入れ |  
                |  | アブラナ科 原産地 :ヨーロッパ
 
 2年草・多年草
 
 | 鑑賞:11〜3月 
 草丈5〜100cm
 | 日当たりがよく、霜や北風が少ない場所。 | 4月に花茎を切り取ると新芽が出る 肥料:9月以降肥料が多くなると色が付きにくくなるので、施さない。
 |  | 
      
          | 
            
              
                | ビオラ ラビット系 (バニーイヤーズ)
 | 属性・特徴 | 花期・成長 | 日当たり | 手入れ |  
                |  | スミレ科 原産地 :ヨーロッパ
 
 
 耐寒性 一年草
 
 | 花期:11〜翌5月 
 草丈10〜30cm
 | 日当たりがよく、風通しのよい場所 | 種を付けないように、こまめに花がら摘み 
 肥料:元肥の他月に1回三要素等量の固形肥料を置き肥
 |  | 
        
          | 
            
              
                | ストック 八重 | 属性・特徴 | 花期・成長 | 日当たり | 手入れ |  
                |  | アブラナ科 別名:アラセイトウ
 原産地 :南ヨーローッパ
 
 耐寒性 一年草
 
 | 花期:11〜5月 
 草丈 20〜80cm
 
 | 日当たりがよく、霜や北風が少ない場所。 | 手入:丈が高くなりすぎたら支柱を立てる。 肥料:花の続くころ一か月に2回ほど液肥
 |  | 
        
          |  |